トップ > 農業振興事務所の概要 > 生産振興担当 > 都市農業経営パワーアップ事業
生産緑地保全整備事業
生産緑地保全整備事業 (平成6~21年度)
目 的
(1)生産緑地の保全を図り、農業生産性の向上、農作業の省力化などにより農業経営の安定に資すること。
(2)都市住民とのふれあいの場や、良好な都市環境の形成を図るため、農地及び農業用施設の高度利用を
すすめ、都市と調和のとれた農業を確立すること。
対象地区
おおむね2ha以上の生産緑地を包括する地区
実施主体
区市、土地改良区、農業協同組合、営農集団
補 助 率
事業費の1/2以内
事業の内容
事業の種類 | 事業の内容 | |
---|---|---|
簡単な基盤整備 | ||
1 耕土改良 | ・耕土補給、深耕(50cmを標準)、心土破壊等、土壌改良材投入 | |
2 土留工 | ・土埃等の遮断を目的としたフェンス、農薬飛散防止施設等の設置 | |
3 耕作道整備工 | ・生産緑地地内の農業用耕作道の新設、改修であって、新設、改修後においても生産 緑地法第2条第1号の農地等として取り扱われる範囲のもの ・簡易舗装又は非舗装 |
|
4 用水施設整備工 | ・用水路新設・改修整備、井戸整備、貯水施設整備、かん水施設整備 | |
5 排水施設整備工 | ・用水路新設・改修整備、暗渠排水整備、承水路整備、浸透枡等設置 | |
ふれあい・交流施設 | 体験農園整備 | |
1 多目的施設 | ・休憩室、更衣室、洗い場、農機具の保管施設等 | |
2 農機具等保管施設 | ||
防災施設整備 | ||
防災用水施設整備工 | ・防災兼用井戸・水路の施設整備 |
事業実績(PDF)